女性の方で反り腰やぽっこりお腹に悩んでいる方はいませんか?反り腰は腰痛の原因となるだけではなく下っ腹もでやすくなります
そんな反り腰&ぽっこりお腹を改善させる運動をトータル3万人以上の治療実績があり現役認定理学療法士が解説します
反り腰とは?
通常私たちの背骨は横から見るとSの字にカーブしていますが
反り腰とは背骨の腰椎と言われる部分が正常より「反っている状態」のことを指します
主に妊婦の方や関取の方はお腹が前にでているので必然的にこの腰椎といわれる背骨が「反っています」
しかしこの反り腰は様々なデメリットがあります
反り腰の原因
姿勢の変化による筋肉の影響をみてみましょう
固くなる筋肉(硬く短いゴムのイメージ)
力が弱くなった筋肉(古びて伸びきったゴムのイメージ)
これをみると反ってる側の腰や股関節の前側の筋肉は短く固くなりやすく
逆にお腹や足の筋肉は弱くなりやすいことがわかります
それにより反り腰になりやすくぽっこりお腹になるのです
それではどうしたらいいのでしょうか?
超初心者向け ズボラ反り腰改善運動2選
それでは誰でもできる超初心者向け反り腰&ぽっこりお腹改善運動を2つご紹介します
運動嫌いなあなたもたった2つならできますよね?
私も治療をしていてこの2つなら自主トレでしっかりやってくれる方が多く、反り腰が改善したと言ってくれる方がたくさんいました
①【天然のコルセット筋】背中押し付け運動(ドローイン)※座ってもできます 座ってやる方法はこちら
- まず仰向けに寝ます。それから両ひざを立てます
- 片方の手を腰の反っている箇所にいれます
- 息を吐きながらお腹をへこましていきます
- 先ほどいれた自分の手を押しつぶすように力を入れます
- 可能ならへこました状態で10秒キープします これを3セットくらい繰り返します
腰が反りやすい人はなかなか自分の手を押し付けるのが難しいです
この運動を習慣化して継続すると体幹のインナーマッスルが働き
姿勢がよくなるだけではなく腰痛も改善します
②股関節の付け根のストレッチ※座ってもできます 座ってやる方法はこちら
このストレッチは床の上で行ってください
- 前後に開脚し、前に出した足を図のように立てます
- 体重を前に移動させながら体を前に倒し、後ろにある足の付け根の前側を伸ばします 30秒程度
このストレッチはけっこう痛いので無理せずに伸びている筋肉を意識して実施しましょう
まとめ
今回は運動嫌いなひとでもできるズボラ反り腰&ぽっこりお腹改善体操をたった2つだけ紹介させていただきました
腰を反ることで反ってる側の筋肉や靭帯が押しつぶされるストレスを受けるだけではなく、お腹も力が弱くなりお腹のインナーマッスルが弱くなり余計に反り腰が強くなります
気が付いた時にはぽっこりお腹になってしまいます
なのでみなさんも可能な範囲でズボラ体操をやってみてください