アンチエイジング

【理学療法士直伝🍆】下っ腹を凹ます!最強おなすな式トレーニングとは?

おなすな先生

こんにちは!
おなすな先生こと、おなす君🍆です!

「ぽっこりお腹が気になる…」
「下っ腹だけがなかなか引っ込まない…」

そんな悩み、ありませんか?
実は**“下っ腹”は一番落としづらい部位**なんです。

でも大丈夫!
今日は、**理学療法士の知見を活かした「本当に効く下っ腹トレーニング」**を紹介します!


🍆 なぜ“下っ腹”は落ちにくいのか?

理由は3つあります:

  1. 骨盤が前傾しやすい
     → 猫背や反り腰になると、下腹が前に出てしまう
  2. 腹横筋が弱い
     → インナーマッスル(体幹)が使えていないと、内臓が前に出る
  3. 脂肪の溜まりやすさ
     → 内臓脂肪+皮下脂肪のダブル構造で、溜まりやすく落ちにくい

🍆 おなすな式:下っ腹を凹ます3ステップ

✅ 1. ドローイン(腹横筋の活性化)

やり方:

  • 仰向けで膝を立てて寝る
  • 鼻から息を吸い、お腹をふくらませる
  • 口からゆっくり息を吐きながら、お腹をへこませる
  • へこんだ状態を5〜10秒キープ × 10回

呼吸と一緒に腹筋を意識するのがコツ!

【女性必見】反り腰&ぽっこりお腹を改善させるたった3つの運動とは?現役認定理学療法士が教えます 女性の方で反り腰やぽっこりお腹に悩んでいる方はいませんか?反り腰は腰痛の原因となるだけではなく下っ腹もでやすくなります ...

✅ 2. ニートゥチェスト(下腹部の筋力強化)

やり方:

  • 床に座って手を後ろにつく
  • 膝を胸に引き寄せて、また伸ばす(足は地面につけない)
  • 10回 × 3セット

▶ 下腹が“プルプル”するのを感じたら効いてる証拠!


✅ 3. 体幹キープ(骨盤安定と姿勢改善)

やり方:

  • プランク(うつ伏せで肘をつき、体を一直線にキープ)
  • 30秒キープ × 2〜3セット

▶ 背筋をまっすぐ保ち、腰が落ちないように注意!


🍆 食事・睡眠も意識しよう!

トレーニングだけでなく、次も重要👇

  • タンパク質を意識的に摂取(プロテイン・卵など)
  • 夜遅い食事を避ける(睡眠の質UP!)
  • 睡眠時間は6.5〜7.5時間をキープ!

🍆 おなす君からひとこと

下っ腹は“一番最後に落ちる”場所。
だからこそ、**「正しいトレーニング+継続」**がカギ!

気になる人は、今日から5分でもいいので試してみてね🍆
小さな積み重ねが、自信につながるよ!

【知らないと損】🍆おなすな先生おすすめアイテム6選 ① ストレッチポール 🍆 ゆる〜く乗るだけで、背中スッキリ! 寝る前や仕事の合間にコロコロ乗るだけで、猫背ぎみ...