健康

✅ 腰痛撃退!姿勢・動作から立て直す“もう一つの治療戦略”

おなすな先生

〜理学療法士おなすな先生が教える「動き方改善」〜

こんにちは! おなす君こと、おなすな先生です🍆✨
腰痛といえば「筋肉が弱い」「ヘルニアかも」と思われがちですが、
実は “動き方のクセ” が痛みの正体 になっているケースがとても多いんです。

今回は、前回の記事のような「脳・認知」ではなく、
理学療法士ならではの 姿勢・動作改善の視点 から、腰痛を攻略していきましょう!


✅ 腰痛の原因は“姿勢そのもの”ではなく「悪い動きの積み重ね」

猫背だから痛い?反り腰だから悪い?
実はそこまで単純ではありません。

ポイントは…

✅ 姿勢そのものより「変化が少ない姿勢」が問題

  • 座りっぱなし
  • 立ちっぱなし
  • スマホ首で固定され続ける
    同じ姿勢を続ける=負担が一点に集中

🗣️ おなすな先生のコメント

「“悪い姿勢”よりも、“同じ姿勢が続く”ことが腰の大敵なんです。
1時間に1回でいいので小さく動くだけで、腰痛はぐっと軽減します!


✅ 腰痛改善のカギは「骨盤の動き」を取り戻すこと

骨盤は身体の“土台”。
ここが固まってしまうと、腰に全部負担が来ます。

✅ やるべきは「骨盤ほぐし」

  1. 椅子に座る
  2. 骨盤を前に倒す(反る)
  3. 後ろに倒す(丸める)
  4. 10回ゆっくり繰り返す

👉 これだけで腰まわりの血流アップ&痛みの軽減に。

🗣️ おなすな先生

「骨盤は“ゆらゆら動くのが正常”。
固まった床板みたいになってると、腰ばかりが働かされて痛みが出るんです。」


✅ 腰痛になったときは“こう動く”のが正解

腰痛になった直後こそ、動き方がめちゃくちゃ大事です。

✅ 起き上がり方

  • 横向きになる
  • 手で床を押して体を起こす
    (腹筋でガバッと起きるのはNG)

✅ 立ち上がり方

  • 膝を曲げて重心を前へ
  • 太ももに手を添えて体を上げる

✅ 歩き方

  • 小股でOK
  • 背中を丸めず、視線は前

🗣️ おなすな先生のコメント

「腰痛の発生直後に“悪い動き”をすると痛みが長引きます。
正しい動きを覚えるだけで回復スピードが全然違いますよ。」


✅ 慢性腰痛は「動作の癖」を直すと劇的に変わる

例えば…

✅ 前屈すると痛い → 太もも裏が硬い
✅ 反ると痛い → お腹が弱く骨盤が前に倒れすぎ
✅ 歩くと痛い → お尻が使えていない

「痛い動作」には必ず原因があり、そこを直すと腰痛は改善します。

🗣️ おなすな先生

「腰だけを責めないで!
痛みの犯人は“腰以外の筋肉や動作”であることが本当に多いです。」


✅ 腰痛は“動き直せば変わる”

腰痛は治らない…と思っている方こそ、
“動き方を変える”アプローチを試してほしいです。

  • 姿勢は固定しなければOK
  • 骨盤をよく動かす
  • 正しい起き上がり・立ち上がり
  • 動作の癖を見直す

🗣️ おなすな先生(まとめ)

おなすな先生

「腰痛は“敵”じゃなく“メッセージ”。
動き方を改善すれば、痛みは確実に変わるからね🍆✨」

🍆 〖超初心者向け〗腰痛は自分で治す時代! 3万人以上治療実績のある認定理学療法士おすすめの簡単ストレッチ5選 こんにちは!認定理学療法士のおなす君です🍆 腰痛でお悩みの方、多いですよね。実は、腰痛の多くは自分でケアできるんです! こ...